韓国ポータルの反応

DaumやNaverにあるコメントを紹介。意訳・誤訳があることをご了承下さい。

カテゴリ: 国際

20131217161906198
同内容の日本語記事から引用

 日本で韓国を「信頼する」という人は16%にすぎないという調査結果が出た。また「日本にとって軍事的な脅威になる国」の順位でも、韓国は中国・北朝鮮に続き3位になった。

 読売新聞は16日、米国の世論調査会社ギャラップと共同で、米日両国民を対象に行った世論調査の結果「韓国を信頼できない」と回答した日本人の比率が72%に達し、「信頼できる」という回答(16%)を圧倒した、と報じた。一方、同じ調査で、米国人は韓国を「信頼できる」という回答(57%)が「信頼できない」という回答(41%)を上回った。また「中国を信頼できない」と回答した日本人は88%に達し、米国人も66%が「中国を信頼できない」と回答した。中国を「信頼できる」という回答は、米国(32%)が日本(5%)より多かった。

 日本人が挙げた「軍事的な脅威になる国」は、中国(78%)、北朝鮮(74%)、韓国(45%)、ロシア(40%)の順となった。韓国がロシアよりも軍事的脅威になるという調査結果は、2000年の調査開始以来初めて。06年には、韓国を「軍事的な脅威になる国」に挙げた日本人は20%にすぎなかった。最近、歴史認識をめぐって韓日両国の対立が深まっていることが原因と考えられる。一方、米国人が挙げた「軍事的な脅威になる国」は、中東(75%)、北朝鮮(66%)、中国(62%)の順となった。

 「日米関係が良好だ」という回答は、日本人が55%で、過去最高となった。このような結果について、読売新聞は「中国とは尖閣諸島の領有権をめぐる対立、韓国とは歴史認識をめぐる問題などで、否定的な認識が高まっている」と指摘した。
この記事を読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

PYH2013122304850007300_P2_59_20131223135907 PYH2013122304950007300_P2_59_20131223135907

概説:明仁日王が23日に80を迎えた。

歴代日王の中で在位中に80を迎えるのは、明仁日王の父である昭和(裕仁)日王に続いて2回目だ。また、明仁日王は歴代日王の長寿順位で昭和(1901~1989)、後水尾(1596~1680)、陽成(869~949)に続いて4番目となった。

明仁日王はこの日の午前に長男の徳仁皇太子夫妻、次男の秋篠宮王子夫妻と東京王宮のベランダに立って市民の祝福に手を振って答礼して挨拶の言葉を朗読した。

(省略)

明仁日王は先立って事前に行なわれた記者会見で、生涯で最も記憶に残っていることに、小学生時代に体験した戦争を挙げた。

日王は「戦争による日本人の犠牲者は約310万人と推定されている。色々な夢を持って生きていた多くの人々が、若くして命を失ったことを思えば本当に痛ましいだけ」と述べた。

(省略)

日王は2005年にサイパンの韓国人戦没者慰霊地の「韓国平和記念塔」に参拝して、2007年に東京の地下鉄線路に落ちて亡くなった故イ・スヒョン氏を題材にして作られた映画を観覧するなど、韓国に相当な関心を見せてきたし訪韓にも意欲を見せた。

去年、当時の李明博大統領が日王の訪韓について「韓国を訪問したければ、独立運動をして亡くなった方々を訪ねて心から謝罪してほしい」と述べた後でも「王妃とともに韓国を訪問したい」という意思を表明したと日本マスコミに行動されたことがある。

会見内容の部分はほとんど省略してます
この記事を読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
マイペースな更新になりますが本年もよろしくお願い致します。


概説:今年、ベトナム戦の派兵50週年を迎えて公式行事を準備中の政府がジレンマに陥った。ベトナム政府が最近、我が政府の公式行事の開催にブレーキをかけてきたのだ。

政府関係者は9日に「今年は国軍のベトナム戦派兵50週年を迎える年で、報勲処と外交部を中心に50周年行事を準備中」としたが、「最近、ベトナム政府から外交経路を通じ、我が政府の公式行事の自制を要請してきて苦しい立場だ」と明らかにした。ベトナム政府は、韓国軍のベトナム戦参戦を浮かび上がらせれば、両国間の経済と文化交流に否定的な影響を及ぼしかねないという点を取り上げて論じていることがわかった。この関係者は「参戦した勇士と軍の士気を無視することはできず、関係部署で行事推進の主体と性格を決めるために、悩みを繰り返している」と伝えた。現在、報勲処内にはベトナム戦参戦50周年行事の開催に関して、別途でタスクフォースチーム(T / F)が組まれた状態である。

国軍のベトナム戦参戦は、韓・美同盟がよりいっそう強固になり、軍の現代化と高度経済成長の踏み台となったという点で、小さくない意味を持っている。しかし、枯葉剤の後遺症による参戦軍人の被害、アメリカの『傭兵』として参戦したという見解など否定的な論争も絶えず、政府の主管行事の制約になっている。

1992年末の修好当時、ベトナムが「過去のことを埋めて、未来志向的な関係発展のための協力」をすることで我が政府と合意したという点も負担である。政府は韓国とベトナムの自由貿易協定(FTA)締結を目前にしている状況も念頭に置かなければならない。両国の貿易規模は22年間で40倍以上に増えているし、ベトナムは東南アジアでシンガポールの次に大きな韓国の輸出市場となった。

報勲処関係者は「4月にアメリカのベトナム戦参戦記念行事を見守った後で、7月から9月の間に政府の行事をする計画だ。傷を癒して未来へ進む両国の姿を見せるため、戦争の記憶よりは『ライダイハン』や多文化に焦点を合わせることもできるだろう」と話した。しかし、ベトナム戦参戦戦友会などは政府主催の行事で参戦した勇士の犠牲を取り上げることを望み、行事開催の過程で陣痛が予想される。

ベトナム戦には1964年から1973年までの8年6ヶ月間で、猛虎・白馬・青龍部隊などの合計8つの戦闘部隊、延べ人数31万2853人が派兵され、そのなかの4960人が戦死して1万962名が負傷した。

この記事を読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

20140115012812015 20140115012811962
概説:ロバート・ゲーツ前アメリカ国防長官が最近発刊した自身の回顧録で、盧武鉉前大統領を「イカれた人物」と評して論議が予想される。

ゲーツ前長官は14日に発売された回顧録「責務」(Duty)で、2007年11月にソウルで当時在任中だった盧前大統領と会ったことがあると紹介した後、「私は彼が反アメリカ的(anti- American)であり、恐らく少しイカれている(crazy)と結論を下した」と述べた。

彼は盧前大統領がアジアで最大の安保の脅威はアメリカと日本であると指摘したと伝え、後任者の李明博前大統領とは相反する姿を見せたと説明した。

これについて一部では、ゲーツ前長官はすでに3年前に現職を離れて入るが、外国の前職首脳を公開的に非難するのは度が過ぎるという指摘が出ている。彼はこの回顧録でバラク・オバマ大統領の戦争指導力に辛辣な批判を吐き出し波紋を起こすこともした。


北朝鮮や中国などについて書かれている部分は省略しました。
この記事を読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

同じような内容の日本語記事から引用

 米ニューヨーク・タイムズ紙は15日、米国のコリアンタウンでマクドナルドと客の韓国人高齢者との間で座席をめぐりトラブルになっていると報じた。韓国人高齢者が安い飲み物1杯で長時間居座ることが原因だが、困り果てた店側が警察に通報したところ、在米韓国人社会は「差別」だとして反発。マクドナルドに対する不買運動の計画も持ち上がっている。複数の韓国メディアが報じた。

 トラブルになっているのはニューヨーク市クイーンズ区フラッシングにある店舗。同紙によると、韓国人高齢者たちはコーヒー1杯(1.09ドル)、またはフレンチフライ1袋(1.39ドル)だけを購入。それを仲間と分け合いながら長時間会話し、テーブルを独占しているという。時には店がオープンする午前5時から夜まで居座る客もいるという。店は対応策として「注文したメニューを20分以内に済ませてください」と記した案内文を掲載。長居する客には直接、席を譲るよう求めた。

 店の対応を受け、客はいったん外に出るものの、しばらくするとまた戻ってくるという。店と客の席をめぐるトラブルは数か月前から深刻化しており、店側の要求を「不当」だと訴える人もいる。座席をめぐる警察沙汰は2013年11月以降だけで4件発生している。同店のマネージャーは「ここはマクドナルド。老人ホームではない」と述べ、韓国人高齢者の行動に怒りをあらわにしているという。

 しかし現地の韓国人社会はマクドナルドの対応に強く反発している。米ニューヨーク韓人学父母協会は16日、「長居しているとの理由で客を警察を使い追い出すことは、法で禁止されている人種・老人差別だ」と批判。「戦争の惨禍を経て韓国が10大経済国家になるまで熱心に働いた主役であり、尊敬されるべき世代の韓国老人を犯罪者扱いすることは韓国人全体を冒涜(ぼうとく)することだ」と主張した。

 同協会は警察に対しても非難の矛先を向け、善良な市民を店から追い出すためむやみに出動したとして「税品の無駄遣い」を指摘。2月の1カ月間に渡り、トラブルになっているマクドナルドに対して不買運動を展開する計画があることを明らかにした。

 同協会のチェ・ユンヒ会長によると、フラッシングは韓国人の居住密度が非常に高い地域だという。チェ会長は「この地域の最大の顧客は韓国人だ」と述べ、マクドナルドに不満を示した。
この記事を読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

20140202092606183
ほぼ同じ内容の日本語記事から引用

【ワシントン聯合ニュース】米バージニア州の公立学校の教科書に「日本海」と「東海」を併記するよう求める法案をめぐり、在米日本大使館が法案の可決を阻止するため、大手法律事務所と契約を結び、広範囲で組織的なロビー活動を行ってきたことが確認された。外国公館が駐在国の地方自治体の立法活動を阻止する目的で露骨な政治介入を行うのは極めて異例で、波紋が広がりそうだ。
 聯合ニュースが1日(現地時間)、米司法省の外国代理人登録法(FARA)を通じて入手した日本大使館と大手法律事務所・マグワイアウッズコンサルティングの契約書で明らかになった。
 契約は昨年12月19日、日本大使館の水越英明公使とマグワイアウッズ副社長が交わした。同事務所は外国代理人登録法に基づき、今年1月24日に契約書のコピーを司法省に提出した。
 契約書にはバージニア州議会に上程されていた東海併記法案の成立を防ぐための対応策やロビー戦略の全貌が詳細に記されている。ロビイストとして活動する6人の情報も公開されている。
 同事務所は法案可決の阻止を目指し、昨年12月から今年2月までの対応や支援勢力集め、州議会と州政府を対象にしたロビー活動などを実施することを提案した。▼東海併記の不当性を訴える白書と論点開発▼日本側の主張を代弁してもらう個人や専門家、学者集め▼東海併記運動を展開する韓国団体に対抗する団体の確保――などを初期活動として掲げた。
 また、1月8日にバージニア州議会の会期が始まる前まで、上院の民主党と共和党の指導部、常任委員会と小委員会所属議員にできる限り接触し、集中的なロビーを行う戦略を示した。
 昨年12月当時、就任前のマコーリフ州知事を主要ロビー対象にしていたことも確認された。同事務所は「州知事は法案を支持しているが、われわれがすべての事実を提供した場合、説得できる人物」と分析した。契約締結から1週間後の12月26日、佐々江賢一郎駐米大使はマコーリフ氏に「法案に署名する場合、両国の経済関係に影響が出る」などとする書簡を送り、翌月22日は州都リッチモンドで知事と面談した。
 当初、在米韓国人らに対し、同法案を支持すると公約したマコーリフ氏が今年に入り法案に反対するような態度を見せているのは、日本側のロビーの結果とみられる。
 今回の契約で日本大使館が同事務所に払う費用は3か月で計7万5000ドル(約770万円)に上る。
 外交専門家は「外国公館が連邦政府ではなく自治体の立法を、しかも(法案に)賛成ではなく反対するため大手法律事務所を動員したのは外交的に無礼」と批判した。
 日本大使館のロビーにもかかわらず同法案は1月23日に上院で可決され、同月30日には下院教育委員会の小委員会が可決した。教育委員会の全体会議は今月3日に開かれる予定で、下院本会議は今月中旬に開催される見通しだ。
この記事を読む
    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ